about

本サイトについて
こんにちは、うさじん(@Rabi_Jin_)といいます。
本ブログサイトは私が、今まで個人で勉強した技術を普遍的な内容とするため
技術記録ノートとして活用するブログとなります。
対象は、自分及び本ブログを見ていただける方です。
「こんな技術があったから実践してみた」
「今までわからなかった課題に挑戦してみた」
「この技術を深掘りしてみた」
「ぜひおすすめしたい手法」
などを、私の記録及び見ていただける方に参考となるものを記事にしていきたいと思います。
何番せんじ?今更?
そうなんです、今更なんです。
それでも、エンジニアの端くれとして、今まで勉強してきたことをただの経験にするにはもったいない。
私なりの体験を記事にして、
「これどうなんだっけ?」と調べた先が自分のブログであり、役に立ってほしい。
やってみたいこと、記録として残しておきたいこと、やりたいことリストがたくさんあるんです。(混乱)
たとえ何番煎じであろうとも、挑戦する気持ちを大事にしていきたいです。(錯乱)
うさじんについて
少しだけ私の自己紹介をします。
・エンジニアリング会社で実験データ計や分析に従事。特に振動を専門とする。
↑↑ 計測、分析、振動物理学、プログラミングについて習得
・国内メーカーの設計開発、振動実験、プロジェクトマネジメントに従事する。
↑↑ 機械製品の設計開発、3DCAD、CAE、マネジメントについて習得
・あらたなる技術をもとめ、自己学習しながら、インターネットの海に潜ることを日課とする。
・業務経験としては実験現場にいた時間が長いため、現場の叩き上げのような経験が多い。
・映画鑑賞(とくにアクション、SF)、PCが好き。
↑↑ 計測、分析、振動物理学、プログラミングについて習得
・国内メーカーの設計開発、振動実験、プロジェクトマネジメントに従事する。
↑↑ 機械製品の設計開発、3DCAD、CAE、マネジメントについて習得
・あらたなる技術をもとめ、自己学習しながら、インターネットの海に潜ることを日課とする。
・業務経験としては実験現場にいた時間が長いため、現場の叩き上げのような経験が多い。
・映画鑑賞(とくにアクション、SF)、PCが好き。
習得した技術においては、深い浅いがあるため、
その辺りを補完してかつ幅を広げることができるように日々勉強しています。
よろしくお願いします。